お知らせ
- 2023年9月1日 ラポール通信 原第2サテライト R5春号!
- 2023年8月24日 ラポール通信 城東本体事業所8月号
- 2023年8月10日 ラポール通信 城東本体事業所 7月号
長野県松本市の特定非営利活動法人ラポールは、介護を必要とする方の個別性や主体性を大切にしています。
本文とグローバルメニュー・サイドメニュー・フッターへジャンプするためのナビゲーションスキップです。
長野県松本市里山辺湯下17322-1
本文のエリアです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「ラポール通信」は、施設が今何をしているのか、施設をご利用頂いている方がどの様な日常生活を過ごしているのかを、知っていただく情報誌です。 ラポールの各事業所では月刊で発行しています。「ラポール通信」の視点は、常にハッピーなご利用者の笑顔にあります。記事の中身は、四季折々の自然鑑賞・地元の寺院仏閣や名所旧跡等へご利用者をご案内して現地での写真撮影となります。また、職員の介護技術や機能訓練の研修会の状況を紹介して行きます。 配布先は、ご利用者・ご家族、担当ケアマネージャーが主ですが、記事がマンネリにならないよう、職員一同頑張っています。
|
ラポール通信3月号
城東本体事業所 ひなまつり
![]() |
![]() |
ラポール通信2月号
原第サテライト
![]() |
![]() |
ラポール通信2月号
城東本体事業所
![]() |
![]() |
ラポール通信 1月号
原第2サテライト
![]() |
![]() |
ラポール通信 新年号
山形サテライト
![]() |
![]() |
城東本体事業所
![]() |
![]() |
ラポール通信年末・年始号
原第1サテライト
![]() |
![]() |
ラポール通信 年末特大号
原第2サテライト
![]() |
![]() |
ラポール通信12月号(クリスマス会)
城東本体事業所
![]() |
![]() |
ラポール通信11月号(城東本体)
![]() |
![]() |
ラポール通信原第1サテライト
11月号
![]() |
![]() |
ラポール通信9月・10月
(城東本体) 防災訓練 10月号
![]() |
![]() |
(城東 本体) 敬老会 9月号
![]() |
![]() |
(原第一サテライト) ぶどう狩り/防災訓練 10月号
![]() |
![]() |
原第2サテライト 敬老の日・夏特大号
![]() |
![]() |
(原第1サテライト) 敬老の日特集号!
9月号
![]() |
![]() |
ラポール通信8月号
城東本体事業所
![]() |
![]() |
ラポール通信7月
城東本体本体
![]() |
![]() |
ラポール通信7・8月号
原第1サテライト
![]() |
![]() |
ラポール通信特大号
山形サテライト (過去1年間の行事を振り返って)
![]() |
![]() |
ラポール通信6月号
原第1サテライト(母の日 昼食メニュー)
![]() |
![]() |
ラポール通信6月号
城東本体事業所(父の日特集)
![]() |
![]() |
ラポール通信5月号
第2サテライト (母の日特集)
![]() |
![]() |
ラポール通信5月
城東本体事業所(母の日)
![]() |
![]() |
ラポール通信
原第1サテライト
![]() |
![]() |
ラポール通信
城東本体事業所4月号
季節のレクリエーション
![]() |
![]() |
ラポール通信
城東本体事業所4月号
4月の壁画はさくらです。
![]() |
![]() |
ラポール通信
原第1サテライト3月号
![]() |
![]() |
ラポール通信所
城東本体事業所3月号
![]() |
![]() |
ラポール通信
原第2サテライト2月号
![]() |
![]() |
ラポール通信
城東本体2月号
![]() |
![]() |
エージレス通信
2月号
![]() |
![]() |
ラポール通信
原第1サテライト 2月号
![]() |
![]() |
ラポール通信
城東本体事業所 新年号
![]() |
![]() |
ラポール通信
原第1サテライト 2021新春号
![]() |
![]() |
ラポール通信1月
原第2サテライト
![]() |
![]() |
ラポール通信
城東本体事業所 12月号
![]() |
![]() |
ラポール通信
城東本体事業所 11月号
![]() |
![]() |
ラポール通信
原第1サテライト 11・12月号
![]() |
![]() |
ラポール通信11月・12月号原
第2サテライト 冬 特大号
![]() |
![]() |
![]() |
ラポール通信10月号 防災訓練・ハロイン
城東本体事業所
![]() |
![]() |
ラポール通信 敬老の日特集号!
原第1サテライト
![]() |
![]() |
ラポール通信 秋の昼食特集号!
原第1サテライト
![]() |
![]() |
ラポール通信9月号
原第2サテライト
敬老会・誕生会
![]() |
![]() |
ラポール通信9月号
城東本体事業所
敬老会
![]() |
![]() |
ラポール通信8月号
城東本体事業所
焼きとうもろこし・すいか割大会
![]() |
![]() |
ラポール通信8月・9月号
原第1サテライト
機能訓練・塗り絵大会
![]() |
![]() |
ラポール通信8月号
原第2サテライト
ひまわりの壁画
![]() |
![]() |
有料老人ホームエージレス通信
8月号
~暑中お見舞い申し上げます~
![]() |
![]() |
ラポール通信 7月号
城東本体事業所
七夕・土用丑の日
![]() |
![]() |
ラポール通信 7月号
原第2サテライト
七夕・土用丑の日土用丑の日
![]() |
![]() |
エージレス通信 7月号
七 夕
![]() |
![]() |
原第2サテライト
父の日とお誕生会
![]() |
![]() |
原第1サテライト
母の日とお誕生会
![]() |
![]() |
城東本体事業所父の日
お父さんありがとう!
![]() |
|
原第2サテライト
5月号 端午の節句・母の日
![]() |
![]() |
5月号 端午の節句
母の日・手作りマスク
城東本体事業所
![]() |
![]() |
城東本体事業所
4月号咲き誇る ハナカイドー・ご家族の声
![]() |
![]() |
原第1サテライト
3月・4月号
ひな祭りと防災訓練
![]() |
![]() |
有料老人ホームエージレス通信
令和2年3月号ホワイトデー&ひなまつり
![]() |
![]() |
城東城東本体
3月号 ひな祭り・防災訓練
![]() |
![]() |
原第2サテライト
3月号かわいい ひな祭り
![]() |
![]() |
城東本体 2月号
節分・バレンタイン
![]() |
![]() |
エージレス通信
2月号! 節分・バレンタイン
![]() |
![]() |
城東 本体事業所
新年号 書初め・職員紹介
|
エージレス湯の原
各種イベント
![]() |
![]() |
原第1サテライト
節分・豆まき
![]() |
![]() |
原第2サテライト(特大号)
原第1サテライト
新 年 号
お正月・クリスマス、自慢のお料理を見てください!
![]() |
![]() |
有料老人ホーム エージレス通信
年末特大号
![]() |
![]() |
ラポール通信12月号
城東本体事業所
干し柿作りを始めました!
![]() |
![]() |
ラポール通信11月号
城東本体事業所
紅葉観賞
![]() |
![]() |
ラポール通信 10月号
城東本体事業所
おでんイベント
![]() |
![]() |
ラポール通信10・11月号
原第1サテライト
紅葉ドライブ
![]() |
![]() |
ラポール通信10月号
原第2サテライト
楽しいお誕生会!
![]() |
![]() |
城東本体事業所
ラポール祭りの開催と敬老会
![]() |
![]() |
原第2サテライト
敬老会とラポール祭り
![]() |
![]() |
原第一サテライト
9月号
敬老会の開催!とラポール祭り
![]() |
![]() |
住宅型有料老人ホーム
エージレス通信
9月号
![]() |
![]() |
山形サテライト
8月号 ・外食イベント
・流しソーメン
![]() |
![]() |
原第2サテライト
8月号
祝!
100歳 おめでとうございます♪
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
特定非営利活動法人ラポールとして法人格を取得したのが、平成16年11月25日。翌17年2月宅老所を開設、現在は宅老所4カ所、認知症対応型グループホーム1カ所、認知症通所介護1カ所、居宅介護支援事業所1カ所の運営に当たっております。職員数47名です。 ラポールが発足以来、運営上最も大切にしていることを申し上げます。 第二は、「話し上手より聞き上手になること」お年寄りの話しには耳を傾けて根気強く聴いてあげること、決して無視しないこと、お年寄りが望むことは直ぐにやること。 第三は、お年寄りの趣味を尊重し、これを活かしてあげること。ご利用者の趣味を通してその人の充足感(満足感)を蘇らせること。 |
第四は、心の「ときめき」と「感動」を再び体験させてあげること。お年寄りは加齢と共に社会性が乏しくなると同時に感情表現が少なくなってきます。季節に合わせた自然鑑賞等を通じて失われつつある感情を呼び覚まし、心の「ときめき」と「感動」を体験させてあげること。
第五は、地元町会(住民)との交流を深めていくこと。施設におけるご利用者の日常生活を通じて施設を理解して頂き、地域にとって存在感ある施設として認知して頂くこと。
以上、5項目の基本方針は、ラポールが発足以来、全職員がシッカリと自覚し、ご利用者に対応してまいりました。